横手の「観光エキスパート」がご案内いたします!

横手の「観光地・伝統工芸・芸術文化・歴史・食・農・自然」など、観光のエキスパートが、ご案内いたします。
横手市には自慢できる観光資源が盛りだくさん。また人情あふれるまちです。

ぜひ、横手市にお越しいただき、体験してみてください。横手のファンになること間違いないですよ!!
皆様のお越しをお待ちしております。

※案内、体験(一部有料)には事前予約が必要(平日:8:30~17:00)ですので、下記までお問い合わせください。

■お申込み・問合せ/横手市役所 商工観光部 観光おもてなし課
電話/0182-32-2118
FAX/0182-36-0088
e-mail/kanko@city.yokote.lg.jp
【観光】
01_かまくらの里 横手まちの案内人 ふきのとうの会

かまくらの⾥ 横手まちの案内人 ふきのとうの会 会⻑ 照井 紀一

 
横手市内全般の観光案内

市内の半日観光または1日観光案内実施(※内容・必要資料代については要相談)。
雪まつり期間中(2月)、横手駅案内所で案内。

【観光】
横手市観光協会 雪まつり委員会 梵天委員長 佐藤 賢一

横手市観光協会 雪まつり委員会 梵天委員⻑ 佐藤 賢一

 
横手の送り盆まつり、旭岡山神社梵天奉納祭についての説明
ぼんでん唄の指導、梵天・屋形舟の作り方について

【伝統工芸(見学)】
19_中山人形店

中山人形店(樋渡人形店) 樋渡 徹

 
鮮やかな彩色をした「粘土細工の人形」、「⼗⼆⽀土鈴」、「天神」等の製作作業⾒学

※⾒学できる作業工程はその時により異なる。

【伝統工芸(見学)】
20_中川原信一

中川原信一

 
「あけびづる細工」(こだし、手提げ籠等、野生のあけびづるが材料で手作り)の⾒学

※⾒学の内容、スケジュールについては要調整。

【歴史・観光】
16_かまくら職人 親方 北嶋 勝雄

かまくら職人 親方 北嶋 勝雄

 
横手市を代表する「かまくら」の歴史や作り方の説明、指導

※冬期間限定、スケジュールについては要調整。

【伝統工芸・観光】
29_田畑晃子

田畑 晃子

 
横手市で江⼾時代から昭和初期まで栄えた⽊綿⽂化「横手縞」の案内、⾒学
「かまくら」の歴史、「蛇の崎川原での灯り灯し隊の活動」の説明

【自然】
日本ノルディックウォーキング協会 公認上級インストラクター 七尾 章三

日本ノルディックウォーキング協会 公認上級インストラクター 七尾 章三

 
ノルディックウォーキングの指導
横手市内のウォーキングコースの紹介や案内、散策しながらの自然の紹介
【冬季】スノーシューを使ってのウォーキングの指導

※体験中のけがや発病に備えた保険料が発⽣する場合もあります。

【農業体験】
高橋 利光

横手市学校給食野菜出荷農家会 高橋 利光

 
野菜の種まき~収穫までの体験指導(子どもから大人まで)
野菜の栄養に関する説明

※野菜の種類は時期によって異なります。

【天体観測】
exp_hoshinokai

横手星の会


望遠鏡を使っての星の観察、星に関する神話の説明(曇天、雨天時対応可)
太陽望遠鏡を使っての太陽の観察、夜空の写真の撮影等の案内

※時期によって⾒える星や紹介が変わるので、要相談。

【食の体験】
(株)田園ハム

(株)田園ハム

 
ウインナーソーセージの作成体験、試食、お土産。また作業の説明など
作成体験は1 人1,000 円程度(1 人あたりウインナーソーセージ500g程度)

※会場のご準備をお願いします。要相談。

【伝統工芸(体験)】
佐藤 房雄

佐藤 房雄

 
秋田銀細工の作成体験(作業説明、実技指導、完成まで)
3,000 円(作成に3 時間程度必要)

※1 回に対応できる上限人数は2~3 名。⾏程や材料の都合上、自⾝の作業場での対応。

【歴史・観光】
清原紅連隊

清原紅連隊

 
後三年の役や奥州藤原⽒に関する武将パフォーマンス等の活動
様々なイベントでの出演。殺陣(たて)や⾳響による演出も⾏う

※県外出展も可。経費については要相談。

【観光案内】
02_増田町観光ガイドの会

増田町観光ガイドの会 会⻑ 佐藤 豊

 
横手市増田地域の「蔵の町・増田」観光案内

明治から昭和初期の商人が築き上げた商家の家並みや内蔵の案内。
(※内容・必要資料代については要相談)
ホームページ http://masudakanko.com/

【農業体験】
09_平良木亨

平良⽊ 亨

 
農業(果樹/りんご、もも、さくらんぼ等)の説明、雪国の生活の案内説明

※農園の⾒学は時期や作業状況によって対応可。

【染物体験】
18_プリティアップル

りんご染め「プリティアップル」代表 佐々⽊初子

 
増田の特産品である”りんご”を使用した染め体験

※製作する作品の材料費。
(ハンカチやコースターなど:1,000円~2,000円[税込]/人)

【染物体験】
23_浅舞婦人会絞りクラブ

浅舞婦人会絞りクラブ 会⻑ 佐野洋子

 
横手市平⿅地域の伝統技術、藍染めの紹介・体験

※4月~11月、10人~20人対応可(少人数の場合は要相談)。
(ハンカチ:2,000円/人)

【伝統工芸(体験)】
24_森田照雄

森田 照雄

 
横手市の雪⽂化に根付いた「わら細工」の説明。製作工程⾒学や実際に編み方の指導も可

※⾒学のスケジュールについては要調整。

【観光案内】
04_平鹿町観光協会

平⿅町観光協会 中ちゃん

 
平⿅地域を代表する花にスポットを当てた「あやめ祭り」の開催時期に限定し、平⿅地域の観光および⾏事案内

※6月下旬頃から

【伝統工芸(体験)】
泉田 友美

泉田 友美

 
横手の織物や素材を使ったアクセサリー作り
体験は材料代による(例:横手縞を使ったピアス1,500 円~など)

※個人として「izu-3」で活動中。購入可。

【自然体験】
15_佐藤忠義(地域局より)

雄物川町自然研究会 会⻑ 佐藤 忠義

 
雄物川地域(主に鍛冶台いこいの森)の山野草、自然の説明・案内

※山を散策し、土地のいわれ、山菜などについて説明しながら収穫。
食べる事で学ぶツアーも可。

【農業体験】
10_GT推進協議会№3

大森町グリーンツーリズム推進協議会 会⻑ 平元 由美子

 
農作業、農家⺠泊体験など体験型教育旅⾏の受⼊れ

【農業体験】
07_大森町つつじ会

大森町つつじ会 会⻑ 平元 由美子

 
横手の発⾏⽂化に根付いた「漬物」の製造⾒学(なすの花寿司、いぶりがっこなど)

※購入も可能。

【農業体験】
11_大田幹男

大森ワインぶどう生産組合 組合⻑ 大田 幹男

 
「ぶどう」の植え付け、収穫体験、⾒学

※4月~5月植え付け。
※9月10~20日収穫シーズン。

【伝統工芸(体験)】
25_佐々木清男

佐々⽊清男

 
横手市⼗⽂字地域の伝統工芸「⼗⽂字和紙」の製作⾒学、体験(冬期間限定)

※時期に応じて体験できる内容が異なる 一部体験料(材料費)が必要。

【伝統工芸(体験)】
26_本間功

本間 功

 
秋田県南のこけし⽂化の説明、「⼗⽂字こけし」の製作体験
(⽊地山系の流れである川連の工人より指導を受け、現在は雄物川の清流に育まれた素朴さを追求した泰一郎型こけしを作成している

※こけし絵付け体験のスケジュールについては要調整。

【伝統芸能(見学)】
28_仁井田番楽

仁井田番楽保存会 会⻑ 石川 清五郎

 
横手市⼗⽂字地域の「仁井田番楽」の歴史説明、体験や「仁井田番楽伝承会」の演舞⾒学

※⾒学の期間は7月下旬~9/6、9/7は宵宮(神社に奉納)、9/8は本祭。

【伝統工芸(見学)】
27_泉川祐子

泉川 祐子

 
横手市⼗⽂字地域の伝統工芸「⼗⽂字和紙」を使った作品作り教室や和紙の展示作品の貸出

※和紙の花作り体験(バラの花200 円)など。

【農業体験】
08_高橋一郎

いぶりがっこ生産者の会 顧問 高橋 一郎

 
横手を代表する発酵食品「いぶりがっこ」の作業⾒学や指導

※体験後の「いぶりがっこ」購入可(約5,000 円/10本)繁忙期は要相談。

【農業体験】
13_山内にんじん生産者の会

山内にんじん生産者の会 会⻑ 石沢 英夫

 
伝統野菜「山内にんじん」の歴史、特徴等を説明(収穫体験可)

【歴史・観光】
06_大雄文化財保護協会

大雄⽂化財保護協会 会⻑ 藤谷 久一

 
横手市大雄地域について「大雄⽂化財マップ」を用いた歴史・⽂化財の案内

(※内容・必要資料代については要相談)

【木工体験】
22_小松木工

(株)小松⽊工 代表取締役社⻑ 小松俊晴

 
⽊工作業所の⾒学、「組子」体験

組子(釘を使わずに⽊に組み付ける技術。主に障子、欄間、書院などに使われますが、鎌倉時代
からの磨き抜かれた最高級の⽊工技術)。
※組子製作体験(コースター:500円/1枚)

【歴史・観光】
横手ふるさと語りの会「とっぴんぱらりのぷー」

横手ふるさと語りの会「とっぴんぱらりのぷー」 代表 菅原千鶴子

 
ふるさとの昔っこ(昔話)を方⾔を交えながら昔語りを⾏います。先人たちから語り継がれている昔っこは秋田弁のなつかしいぬくもりを感じ大人の方には心を癒していただき子供達には方⾔の良さを伝えます。

※出張昔語りも随時承ります。

【食の体験】
旬菜みそ茶屋くらを

旬菜みそ茶屋くらを 鈴木百合子

 
米どころ横手の食文化には欠かせない発酵食品。国指定有形文化財に登録された旧勇駒酒造の建物を利用した「旬菜みそ茶屋くらを」では、年中通して麹を使った郷⼟料理が楽しめます。⽢酒づくり体験や手前味噌づくりなど、季節に応じた体験もあります。

【自然体験】
森林インストラクター

森林インストラクター 酒井 浩

 
「蔵の街・増田」から⾒られる真人山(まとやま)のトレッキングやたらいこぎ競争で有名な真人公園(日本さくら名所100 選)の自然散策ガイドを始め、周辺地域の⾥山や散策路など動植物の解説をしながら案内します。お子様向けの自然体験(遊び)も可能です。

【伝統工芸(体験)】
つるし雛飾り

つるし雛飾り 内田和子

 
細やかな手仕事によって⽣み出された繊細で優しい表情のつるし飾り。
五穀豊穣など1つ1つ思いの込められた簡単なつるし飾りの作り方体験ができます。

【農業体験】
農家⺠宿「三⼜⻑ェ門」

農家⺠宿「三⼜⻑ェ門」 高橋 篤子

 
山内地域でも山深い自然豊かな三⼜集落の農家⺠宿。地域の特産品「いぶりがっこづくり」などの農業体験ができます。また、採れたての野菜を使用した郷⼟料理は格別です。農業体験は、宿泊・素泊まりの方のみ対応いたします。